

よっしーです!
スケボーを買ってプッシュやチックタックなどの基礎技を練習したら、いよいよショービットの練習に入ります。
後ろ足でしゃくるように板を回して乗るという単純な初心者技ですが、とても難しいです。
この記事の内容
- まずは回そう!
- 柵などにつかまって練習する
- 乗りに行く
プロフィール

- スケボーが超大好きなスケーター
- 週3,4でスケボーをしていて、組コーンオーリーが出来るまでは毎日練習をしていました。
- 組コーン初メイクまで1か月、安定まで2か月
それでは解説していきます。
ショービットを三段階に分けて解説
まずは回そう!
参考
この3段階でショービットをメイクすることが出来るが、初心者の方で最大の壁となるのが恐怖心です。
私はショービットが怖くて2か月乗れなかったのに対し、ショービットを初めて一日でメイクした人がいたので「乗るのは技術より怖がらないことなんだな~」と実感しました。
後ろ足で板をしゃくって回すのですが、ショービットを始めて練習し始めたときはその回す感覚が全く分かりません。
YouTubeのhow to動画を何回も見て回し方の知識を先に取り入れましょう!
動画ではノーズを少し浮かした瞬間に回すとほとんどの人が解説をしていますが、最初は180度回ることが大事なのでとにかくぶん回すことでしゃくる感覚を身につけることが大事です。
この段階では柵などで掴まって練習することをお勧めしません。
ポイント
弾いてしまってもいいからとにかくぶん回す
よくあるのが、
- 回せずスカる
- しゃくりが出来ていない
です。
回せない大きな原因は、しゃくるタイミングが早いです。
オーリーでも同じことを解説しましたが、なるべく前足の我慢をすることでタイミングがつかめるようになります。
オーリーの弾けない時の解説もご覧ください。
-
-
スケボー オーリーが弾けなくて悩んでいる方へ 4つの原因と対処法を紹介!
続きを見る
しゃくりが出来ていない場合もあります。
動画を撮って自分の回し方を見てみましょう。
ショービットのしゃくりは、ノーズに向かって送るくらい前にしゃくるので初心者の大半は出来ていません。
自分の回し方を見てしゃくりが足りないと分かったらしゃくるイメージを強くして送ってあげましょう。
- 回らないのはタイミングが違うことが多い
- しゃくりが出来ていない
柵などにつかまって練習する
足元じゃなくていいので180度回せるようになったらもう乗りに行きましょう!




柵などにつかまってショービットをする場合いつもと感覚が違うので慣れるまで時間がかかりますが、回せるようになったら足元で前足キャッチの練習をします。
この時大事なのは重心です。
重心の中心をしっかり捉えることで足元で板が回るようになります。
重心の中心については他の記事でも解説をしたのでそちらをご覧ください。
-
-
オーリーが曲がる原因4選 初心者のほとんどは重心がズレているよ
続きを見る




ショービットは実際板一個分くらい前に飛んでいますが、意識は真上が正しいです。
真上に飛んで板をしゃくることで乗れるようになりますが、前に飛ぶと回しやすくて最初は乗りやすいと感じます。
前に飛ぶ乗り方だとこの後の進みながらショービットで乗れなくなるので真上にジャンプでやりましょう。
柵に掴まって8割乗れるようになったらいよいよ乗りに行きます。
- 柵に掴まれば簡単に乗れる
- 重心が大事
- 真上に飛ぶ
乗りに行く
いよいよ乗りに行くのですが二つの段階に分けます。
- 止まって乗る
- 進みながら乗る
まずは止まって乗るですが、柵に掴まらないと難易度が跳ね上がります。
ショービットの大事なコツはもう解説したので、あと足りないのはジャンプをすることです。
how to動画のショービットと自分のショービットを見比べると良く分かりますが、ジャンプをしてません。
動画を撮ることで自分の想像しているショービットと実際にショービットの違いが分かります。
ある程度滞空時間がないと両足が乗らないのでジャンプすることが大事ですが、ジャンプ意識をすると今度は板を回せなくなるので数を打って慣れてください。




恐怖心についても他の記事で解説したのでそちらをご覧ください。
-
-
スケボー 怖くて乗りに行けない時の恐怖心を無くす方法4選 ショービットで解説!
続きを見る
柵に掴まって8割以上乗れるのならすでに柵に掴まらなくても絶対乗れます。
進みながらのショービットはさらに難易度が上がりますが、やってきたことと一緒なので気合で乗りに行ってください。
進みながらのコツこのようになっています。
ポイント
- 斜め前に飛ぶ
- 前足の我慢


止まった状態で前に飛ぶ意識だと進みながらショービットに影響してくるだけで、進みながらショービットの練習では前に飛んでも大丈夫です!
斜め前に飛ぶことでタイミングが合えば板が真下に来るので乗れることがあります。
進みながらなのでしゃくれないことが多くなると思います。
なので、前足の我慢を意識してください。
重心が違っていても板は回るので、前足の我慢でタイミングを掴み乗りに行ってください!
結局は気合で乗りに行くしかないんです。
一回乗れたら一気に恐怖心が無くなるので頑張ってください!
- ジャンプをする
- 前足の我慢
- 結局気合!!
まとめ
- まずは回そう!
- 柵などにつかまって練習する
- 乗りに行く
初心者にとっては憧れの技であり最初に練習する技ですが、ショービットは初めて両足が板から離れて恐怖心があります。
私は恐怖心があり2か月も乗れませんでしたが、一日で乗った人もいるので最後は気合を出すしかありません(笑)
ショービットはこの三段階に分けて練習すると簡単に乗れるので試してみてください!